早く来い来いBlu-ray HD-DVD
地デジで高画質のHD放送がタダで見れるのに、お金を出して見るDVDのほうが画質が悪い、というおかしな状態が長く続いています。
HD放送とDVD(SD放送)の画質差は明らかで、画素数で200万画素対35万画素の差、ビットレートで14〜24Mbps対8Mbpsという大きな差があります。HDに目が慣れてしまうと、悪い画質のものは見たくなくなるので、DVDをコレクションしたくても遠慮している人も多いでしょう。
でもそんな変な状態が競争社会の中でいつまでも続くわけはなく、Blu-rayのついたPS3の発売日11月11日から高画質プレイヤーの普及が一気に始まります。それに前後して既存の映画は高画質化されたBlu-ray/HD-DVD版として順次発売されるでしょう。高画質版なら買う人も増えるのではと思います。
既存DVDのHD化にあたっては映画は元々がフィルムだからHD化はすぐに進むと思いますが、昔のテレビドラマなどは元々がテレビ規格なのでHD化の恩恵は受けないでしょう。
そういえば、この前テレビでタイタニックで船首が90度近く持ち上がる(CGの)一番の見せ場?を見ていたのですが、すごく傾いているのに大勢の人は床に対して垂直に立ったままという不自然なシーンを見つけてしまって少し残念に思いました。
HD放送とDVD(SD放送)の画質差は明らかで、画素数で200万画素対35万画素の差、ビットレートで14〜24Mbps対8Mbpsという大きな差があります。HDに目が慣れてしまうと、悪い画質のものは見たくなくなるので、DVDをコレクションしたくても遠慮している人も多いでしょう。
でもそんな変な状態が競争社会の中でいつまでも続くわけはなく、Blu-rayのついたPS3の発売日11月11日から高画質プレイヤーの普及が一気に始まります。それに前後して既存の映画は高画質化されたBlu-ray/HD-DVD版として順次発売されるでしょう。高画質版なら買う人も増えるのではと思います。
既存DVDのHD化にあたっては映画は元々がフィルムだからHD化はすぐに進むと思いますが、昔のテレビドラマなどは元々がテレビ規格なのでHD化の恩恵は受けないでしょう。
そういえば、この前テレビでタイタニックで船首が90度近く持ち上がる(CGの)一番の見せ場?を見ていたのですが、すごく傾いているのに大勢の人は床に対して垂直に立ったままという不自然なシーンを見つけてしまって少し残念に思いました。
- 2006.05.24 Wednesday
- 日記
- 00:52
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by yukiyamanet